tokage20のブログ

就活と編入試験について

説明会について

 

連投失礼します。

毎日 暑いですね。

 

ここで、言いたいこと

  1. メモ帳なんてファイルにルーズリーフが一番
  2. 化粧とかしてなくて大丈夫
  3. 鞄は邪魔にならないように机の下か椅子の下に入れて
  4. 業界研究は説明会で済ませる
  5. HPに書いてあることはわざわざメモらなくていい

この5点です。

 

メモ帳なんてファイルにルーズリーフが一番

メモ帳は、小さすぎるとメモが数ページにわたりあとで自分で見たときにパッと見でどこに書かれてるかわからなくなるので、適度な大きさのものにしました。

ちなみにもっと言うと「このファイルとルーズーリーフ、買ったのに使ってないから使うか」という気持ちのほうが大半でした。

 

 

 

化粧とかしてなくて大丈夫

よく学校で「就活のための化粧」とかやっていますが、一回も出てません。しかも今までに化粧をしたのは、成人式のときくらい。2月の私は考えました。「いつも化粧はしていない。しかも、学校とかのセミナーはやってない。わざわざそろえるなんてばからしい」結果、「化粧をしてるかしてないかで合否が決まる会社なんかに行かない!」という結論に至りました。

なので、説明会(面接も)の前は少し寝ぐせを整えたくらいです。


鞄は邪魔にならないように机の下か椅子の下に入れて

これは、自分が説明会に行ったときに机と机の間に鞄を置く人が多くて{邪魔じゃ!!」と思ったのでここで、、、


業界研究は説明会で済ませる
HPに書いてあることはわざわざメモらなくていい

時間の短縮にもなるし人事の人がすごいわかりやすく説明してくれるのでもうそれで充分です。

ちなみに、私の一社あたりメモの量は「A5用紙に1ページ」です。

このぐらいで十分だと思います。研修の細かい内容、基本理念の成り立ち、説明会での印象などをメモってました。

 

今回は、以上です。

次回は、、、「面接」 について書きます。

 

就活の結果

  • 説明会のみ:5社
  • ES、筆記:3社(1社は面接に行けず、2社は辞退)
  • 面接:2社(2社とも最終には行けず)
  • 最終面接:1社
  • 内々定:3社(1社の第一志望に行くことを決定)

就活の成績(?)はこんな感じでした。

説明会は合同説明会は含まれてません。

説明会に行く会社は、

  • 早く選考の始まる中小企業かつできれば選考が含まれてるもの
  • 大企業であり業界のことを知ることができる会社

という感じです。

中小企業は、もし早めに決まったら滑り止めにしようと思ったことと

選考が含まれるようにしたのは早めに筆記、エントリーシートやディスカッションに慣れておきたかったためです。

いわゆる業界研究というもの大手の会社説明会に行けばしてくれるので、ネット配信でいくつか見れば十分だと思います。

私は、途中で同じことしか言わない説明会に飽きてきて大変でした。

しかし、自分は少しは行きたいと思った会社はネットではなくできてば現地に足を運んでください。なぜなら、「会社の雰囲気」これが同じ業界の中でそれぞれの会社を区別する大事な指標になります。ただ、注意したいのは、同じグループ会社だと「あ、、、似てる」ってなります。

 

次回は、説明会のあれこれを書きたいと思います。

 

まとめてから記事を書いていこうと思っていたのですが、そうするといつまでもやらなそうなので書きながらまとめます。

何度も同じことを言ってるかもしれませんが、そっと指摘してください。それかそっと目をつむっていただけると嬉しいです。

就活なんて楽勝

お久しぶりです。

題名ですが、本当は

「(常識を踏まえれば)就活なんて(超大手商社とかでなけれんば)楽勝」

です。

なぜそうなのか。

・2月中旬まで院に行くつもりで何も知らない

・親族はほぼ国家資格の職業でいわゆる会社員がどうなってるか知らない

・ストレートの卒業してる人よりも4年も遅れている

こんな状態で

4月下旬には内々定を3社からもぎ取った。

(一応、3社とも上場企業)

 

この短い就活の中で「闇」としか言えないような噂しか流れてない就活の印象を少しでも気楽にさせたくてこのブログを作ることにしました。

 

 

はじめまして

初めまして。

「とかげ」と言います。

ここでは、私が高校を卒業してから就職するまでを書こうと思います。

主に

編入試験

ストレートでない学歴で就活をしてみて

 

この2つについて書いていきます。

どちらも並行して書いていきます。

編入や就活で困ってる人の少しでも手助けになればと思います。

頼りない文書かもしれませんが、よろしくお願いします。